1nenn
![]() |
![]() |
![]() 稚内駅正面 |
![]() 日本最北端駅稚内駅入口 |
![]() 稚内駅改札口と停車中の特急サロンベツ2号 |
![]() 最北端の線路の掲示板 (宗谷本線稚内駅) |
![]() 稚内駅に停車中の旭川行きの特急サロンベツ |
![]() 稚内駅改札口と停車中の特急サロンベツ2号 |
![]() 最北端の線路の掲示板 (宗谷本線稚内駅) |
![]() 稚泊連絡船への接続列車の機関車の主軸輪C55型 |
![]() |
![]() 稚泊行路記念碑、後ろは北防波堤ドーム |
![]() 稚内からカラフト大泊までの国鉄稚泊行路開通の祈念碑の説明板 |
![]() 稚泊行路記念碑の前で |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フェリーターミナルから見た防波堤ドーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 礼文島に向かうフェリーから見た稚内駅〜ノシャップ岬 2023年6月12日スケッチ (by shinya) |
![]() |
![]() |
![]() 稚内駅方向を見る、遠く左は北防波堤ドーム |
![]() |
![]() |
![]() ノシャップ岬近くから見た礼文島に向かうフェリー 2023年6月12日6:47 |
![]() 礼文島に向かうフェリーから見たノシャップ岬 2023年6月13日6:47 |
![]() 礼文島に向かうフェリーから見たノシャップ岬 2023年6月13日スケッチ (by shinya) |
![]() |
![]() 稚内灯台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ノシャップ岬漁港 |
![]() 礼文島から稚内に向かうフェリーがノシャップ岬を通過、背景は利尻島富士 2023年6月12日 |
![]() 日本最北端の地の碑 |
![]() |
![]() 宗谷岬日本から見えるカラフト1(絵はがきより) |
![]() 宗谷岬日本から見えるカラフト2(土産物店掲示の写真見より) |
![]() 日本最北端の地の碑の前で |
![]() 宗谷岬行きの路線バスの切符 |
![]() 間宮林蔵像の銅像 |
![]() |
![]() カラフトを望む間宮林蔵像 |
![]() 宗谷岬展望台へ |
![]() 日本最北端の食堂 |
![]() 宗谷丘陵 (遠くは宗谷岬と展望台) |
![]() 東浦漁港入口 |
![]() 東浦海岸 白亜紀地層1 |
![]() 東浦海岸 白亜紀地層2 |
![]() 東浦海岸 白亜紀地層3 Webより |
![]() Webより |
![]() 東浦海岸 白亜紀地層4 と産出した化石 :大八木和久氏 「日本の化石800選」より |
![]() 豊富バスステーションからJR豊富駅 まで歩く |
![]() JR豊富駅 前 |
![]() 豊富駅の観光ポスター1 : サロンべツ原野から見た利尻富士他 |
![]() 豊富駅の観光ポスター2 : サロンべツ原野から見た利尻富士 |
![]() 豊富駅のプラットホーム1: 近ずく稚内行き下り電車を待つ上り電車 |
![]() 豊富駅のプラットホーム2 : 停止した稚内行き下り電車、これに乗る (2023.6.10 18:56) |